NEWS & BLOG

    TNC祭のスケジュール更新

    2回 TNC祭 ~すべての人々に笑顔を届けよう~

    日時:2018年7月28日(土) 10:00~15:00 ※学校説明会も同日実施です

    内容:食品販売(フランクフルト、タピオカ、肉巻きおにぎり串等)、体験(白衣写真撮影、手洗い体験等)、学習展示、外部出店

    事前申し込みの必要はございません。なお、本校には駐車スペースがございません。
    来校の際は、近隣のコインパーキングもしくは公共交通機関をご利用ください。

    当日は、東急田園都市線たまプラーザ駅から無料のシャトルバスを運行します。
    乗車場所や運行時間については以下の通りです。

    ★乗車場所★

    東急田園都市線 たまプラーザ駅 南口
    たまプラーザTERRACE SOUTH PLAZA

    ★運行時間★

    たまプラーザ駅発 10:00 12:00 12:30 13:00 14:00

    学校発 11:50 12:20 12:50 13:50 15:00 15:15

    ご不明な点がございましたら本校まで直接お問合せください。


    1年生_宿泊研修

     7月9日(月)~10日(火)に1年生の人間関係論宿泊研修を長野県佐久市にて行いました。長野県の大自然を感じながらの講義は、教室での通常講義とは違った雰囲気で受けることができました。また、ゴルフ体験やカート体験など貴重な体験もさせていただきました。
     次の学校行事は、7月28日(土)のTNC祭&学校説明会です。
    学園祭と同日実施することで、学生の様子や学校の雰囲気を感じることはもちろん、入学試験の情報を聞くこともできますよ!
     たまプラーザ看護学校に入学を希望している方や学校選びで悩んでいる方など、、ご参加をお待ちしております☆☆

    • 5/19_戴帽式

    2年生_戴帽式

     5月19日(土)にたまプラーザ看護学校2年生の戴帽式が本校の講堂にて行われました。学生は実際にこの日を迎えることを待ち望み、日々の学業に励むことはもちろん数ヶ月前から予行練習を行ってきました。

     保護者の方々や各実習病院の看護部長様にもご出席いただき、看護師を目指す者としてそれぞれの胸に新たな決意を抱いたことでしょう。 真っ白な白衣とナースキャップを身に着けた学生が順番にキャンドルの灯を受け、ナイチンゲール誓詞を朗読する様子はとても幻想的でした。

    • 1年生_宿泊研修

    1年生_宿泊研修

     たまプラーザ看護学校では、入学後に1泊の宿泊研修がございます。本校には体育館がないためスポーツレクレーションの講義内に行うことのできない内容を宿泊研修時に組み込んでいます。実施の時期も入学してから間もないこともあり、クラスの仲を深める良い機会になったことと思います!

    宿泊研修

    1月30日・31日には、1年次に行われる人間関係論の宿泊研修がございました。
    本講義では、看護師として患者さんやそのご家族との信頼関係を築くための知識や技術を演習を交えながら学習します。
    宿泊研修を通して普段の学生生活では得られないことを学ぶことができたのではないでしょうか?

    高齢者体験授業

    高齢者スーツを着用し、高齢者擬似体験を行いました。
    ヘッドホーンや特殊眼鏡、手足には重りを付け、階段の上り下りや字を書いてみたり、交代で高齢者役となり3~4人が周りで手助けする介助役も体験しました。
    普段、何気なく行っている日常生活が、加齢に伴い困難になっていくということを身をもって体感でき、高齢者の体の変化や気持ちを理解することも学べたと思います。
  • 年末年始のご案内

    たまプラーザ看護学校では、以下の日程で冬期休業となります。
    12月28日(木)午後 ~ 1月8日(月)
    この間、電話・FAX・メール等の対応ができませんのでご了承下さい。
    1月9日(火)からは通常通り対応いたします。

    クリスマス会

    12月最後の登校日にクリスマス会を行いました。
    教職員および学生が参加してクリスマス会実行委員の学生がイベントを盛り上げてくれました
    12月の実習で団結したグループ毎にテーマを決めて仮装やグループ対抗のゲームなど楽しい時間を過ごすことができました。
    冬期休暇中も規則正しい生活を心がけて新年を迎えましょう!

    本校校歌作曲 平尾昌晃氏 追悼

     たまプラーザ看護学校の校歌である、「あなたが笑顔でいられるように」の作曲は平尾昌晃氏に担当していただきました。平尾氏は時代に残る数々のヒット曲を生み出した有名な作曲家・歌手でしたが、2017年7月21日にお亡くなりになりました。

     平尾氏ご自身が若い頃に長期間の入院による療養を余儀なくされ、そのときに励ましながら接してくれた看護師の姿勢に救われたそうです。

     このようなこともあり、看護学校設立にあたって校歌作曲の依頼をご快諾いただくことができました。本校の校歌には、高名な作曲家のそうした思いが込められています。

    いつでもどこでも学べる

    本校では入学時に全学生へタブレット(iPad)を無償貸与しています。
    このタブレットには、電子版講義テキストや動画、国家試験の過去問題が収載されています。
    講義中はもちろん、自宅や通学時間などWiFi環境があるところならばいつでもどこでも学習が可能です! 
keyboard_arrow_up